プライベートでも仕事でも、コミュニケーションに欠かせないのが声。SNSなどが発達してますが、やはり自分の声でなければ伝わらないニュアンスがありますよね。
喉の調子が良くないときは、「声を出すのは、こんなにも辛いのか…」と感じ、思ったように伝わらないもの。
伝えられたいことの半分も伝えられず、親しい人との会話や食事も楽しめないのも問題です。
そこで、喉の調子を整えるために龍角散の服用を検討したいところですが、絶対に知っておいておきたのが副作用。
今回は、龍角散の副作用や注意点について徹底解説します。
副作用を押さえておくことで、万が一、異変があったとしても冷静に対処できQOLを損なう確率を下げられます。ぜひ、最後までお読みください!
龍角散の副作用
医薬品などの健康被害救済、承認審査、安全対策の3つの役割を一体として行う世界唯一の公的機関である独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」によると、龍角散の副作用は以下のとおり。
関係部位 | 症状 |
皮膚 | 発疹・発赤、かゆみ |
消化器 | 吐き気、嘔吐、食欲不振 |
精神神経系 | めまい |
上記の症状があらわれた場合は、ただちに服用を中止して、医師、薬剤師もしくは登録販売者に相談しましょう。
なお、5〜6日ほど服用しても症状が改善され場合も服用を中止して医師、薬剤師もしくは登録販売者に相談してみてください。
ほかにも、副作用ではありませんが、次の条件に当てはまる人は、医師、薬剤師または登録販売者に相談しましょう。
- 医師の治療を受けている人
- 過去に医薬品でアレルギーを起こしている人
- 高熱の症状のある人
治療に悪影響を及ぼすリスクなどを適切に判断するためにも、自己判断は避けるのがおすすめです。
龍角散の注意点
次に、龍角散の注意点について解説したいのですが、その前に龍角散の成分について簡単に紹介します。これは、龍角散に含まれる成分によって気をつけるべきポイントが異なるためです。
龍角散に含まれる成分(大人1日量=1.8g中)は以下のとおり。
成分 | 分量 |
キキョウ末 | 70mg |
キョウニン末 | 5.0mg |
セネガ末 | 3.0mg |
カンゾウ末 | 50mg |
この中で、知っておいてほしいのは、次の2つです。
- カンゾウ末
- キョウニン末
まず、カンゾウ末は偽アルドステロン症を引き起こす恐れがあります。
偽アルドステロン症とは、むくみ、手足のしびれ、血圧上昇が一度に起こる症状。
アルドステロンは水分や電解質の量を調節するホルモンの一種です。カンゾウはアルドステロンの働きを増強させるので、カンゾウを多量に摂取すると、偽アルドステロン症を発症する恐れがあるわけです。
注意しなくてはいけないのは、漢方薬や風邪薬を服用するとき。
カンゾウは漢方薬に多く含まれているのと、カンゾウの主成分であるグリチルリチン酸は風邪薬に含まれているためです。
龍角散の服用を検討している方で、漢方薬を処方されていたり、風邪薬を飲んだりするときは気をつけましょう。
なお、龍角散公式の添付文書には飲み合わせについての注意事項はないので、あくまで参考程度にとどめておいてください。
次に、キキョウ末について解説します。
キキョウ末には、緩下作用があります。緩下作用とは、腸を刺激して排便を促す作用です。そのため、便秘薬を服用している方は、作用が強くなる恐れがあるので気をつけましょう。
龍角散の用法・用量
龍角散の副作用と注意点について知ったところで、次は龍角散の用法・用量について見ていきましょう。副作用と注意点を把握していても、用法・用量を守ってなければ、期待する効果は得られないからです。
それどころか、厚生労働省と日本薬剤師会の「知っておきたい薬の知識」によると、多く飲みすぎることによって副作用が現れることもあります。用法・用量は守りましょうね。
龍角散の用法・用量は以下のとおり。
年齡 | 1回量 |
15歳以上 | 1杯 |
11歳以上15歳未満 | 2/3杯 |
8歳以上11歳未満 | 1/2杯 |
5歳以上8歳未満 | 1/3杯 |
3歳以上5歳未満 | 1/4杯 |
1歳以上3歳未満 | 1/5杯 |
3ヶ月以上1歳未満 | 1/10杯 |
3ヶ月未満 | 服用しないこと |
なお、服用回数は年齡に関わらず3〜6回です。
1回量の単位が、杯ですが、これは龍角散に添付されているサジ(1杯0.3g)基準なのでサジをなくさないように気をつけましょう。
粉末タイプのお薬を飲むときにむせるから水と一緒に飲む方もいるでしょうが、龍角散の服用では厳禁!
龍角散は必ず水なしで服用してください。さらに、服用後しばらくは飲食も控えましょう。
これは、龍角散が症状を緩和するメカニズムによるものです。
詳しく知る必要はありませんが、自分が服用するものの仕組みなどの知識は、役に立つことが多いので簡単に解説しておきますね。
龍角散がのどの症状をやわらげるメカニズム
まずは、どうやって私たちの体はチリやホコリから守られているのかを解説します。
人間の気管には、線毛細胞という細胞があり、チリやホコリを追い出すべく1分間に約1,500回も振動しています。
さらに、気管の内壁からは粘液が分泌されており、体の外から入ってきたチリやホコリをキャッチ。
つまり、粘液と線毛細胞のチームプレイのおかげで気管は清潔に保たれています。
ところが、喉を酷使したり汚れた空気を吸うと、炎症が起きて、彼らの邪魔をします。炎症とは、体内で起こる火事のようなもの。平常時とかけ離れた状況では、線毛細胞は消耗していく一方…。
ここで、龍角散の出番です!
龍角散に含まれるキキョウ・セネガの有効成分サポニン配糖体が粘液の分泌を高め、疲れた線毛活動を活発にします。
龍角散の効能・効果
最後に、龍角散の効能・効果を紹介しておきます。龍角散はネームバリューがあるので、効能・効果を理解せずに何となく選ぶ方も少なくありません。
症状にマッチしていればいいのですが、ミスマッチの場合は遠回りになりかねません。適切に対処するためにも参考にしてみてください。
龍角散の効能・効果は以下のとおり。
- せき
- たん
- のどの炎症による諸症状:声がれ、のどのあれ、のどの不快感、のどの痛み、のどのはれ
ピンポイントでのどに効果がありますが、のどの症状が気になる風邪には効果的ではないので注意しましょう。
のどの症状が特に気になる風邪の方は、のどの症状に特化した風邪薬を選ぶのがおすすめです。
気持ちいい会話は健康な喉から!龍角散でケアしよう
- 龍角散の副作用
- 龍角散の注意点
- 龍角散の用法・用量
- 龍角散の効能・効果
今回は、上記について解説しました。
SNSなどで思ったことを自由に発信できるからこそ、”自分の声”で直接伝えることの価値が高まっているのではないでしょうか?
微妙なニュアンスなどを文字で伝えるのは困難ですし、何より親しい家族や友人との対面での言葉のキャッチボールは心地よいものですよね。
しかし、のどの調子が悪いようでは、意識がのどに向かってしまい、思っていることや伝えたいことの半分も伝わらないかもしれません。
このようなときには、今回ご紹介した龍角散を心温まる会話を支える裏方として活用してみてくださいね。